スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

レザークラフト ヘビ革・ワニ革・トカゲの革 種類(初心者向け)

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています
しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

今回は、
ヘビ革とワニ革とトカゲ革を
紹介していくね!

あっちゃん
あっちゃん

怖そうな生き物ばっかりだね!

しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

ほんとだね!
では、早速紹介するね!

レザークラフト ヘビ革

ヘビ革に使われているヘビの種類は
大きく分けて3種類あります。
実際にはもっと多くありますが、
今回は、代表的なヘビ革を紹介したいと
思います。

レザークラフト ヘビ革 ダイヤモンドパイソン

このダイヤモンドパイソンは日本では、
”アミメニシキヘビ”と呼ばれています。
一番の特徴としては、
何と言ってもこの個性的なきれいな模様です。
名前の由来でもある、
全身にダイヤ型の模様が連続してあります。
ヘビ革の中でも革質の丈夫さや、
大きさなどで作れる作品も多くあり
使用する方が多い革になっています。
ワイルド感がある作品などに
多く使用されることが多いです。

レザークラフト ヘビ革 モラレスパイソン

全身に不規則な石垣にしている模様が
あります。
個性的な模様をしているため、
人気はかなり高いです。

また、革質も丈夫でいろいろな作品や
ワンポイントに使用されます。

沖縄の三味線はこのモラレスパイソンの
革が使用されています。

体長は6メートルぐらいに
なることもありますが、
基本的には4メートル以下が多いそうです。

レザークラフト ヘビ革 コブラ

全体的にベージュカラーに黒い模様が
ところどころに入っているのが
特徴になっており、
頭の部分は黒い輪になっています。

個体によって柄や模様が違うため、
コアなファンがおり
頭の部分だけワンポイントで使用し、
財布やバックを作成している方もいます。

レザークラフト ヘビ革の注意点

ヘビ革を使用する時の注意点

  1. 悪天候の日はできるだけ控える
  2. 水濡れのしっかりと対処する。
  3. ドライヤー禁止

レザークラフト ヘビ革 悪天候の日はできるだけ控える

革製品全体に言えますが、
ヘビ革も基本的には水気を嫌いますので
天候の悪い日には持ち歩くことを
避けましょう。
また、毎日使用することはせず、
休ませることも必要です。

レザークラフト ヘビ革 水濡れのしっかりと対処する

万が一濡れてしまったら、
慌てず、すぐに水分をティシュや
乾いた布等に染み込ませ、
陰干しし乾燥させてください。
シミになった場合は、時間を置いとくと
目立たなくなることがあります。

レザークラフト ヘビ革 ドライヤー禁止

直射日光やドライヤーを当てることは
絶対にしないでください。
急激な温度変化は繊維ダメージになるので
ぼろぼろになる可能性があります。

レザークラフト ワニ革

ワニ革は大きく分けて3種類の革がありす。

  1. クロコダイル
  2. アリゲータ
  3. カイマン

レザークラフト ワニ革 クロコダイル

クロコダイルはご存知の方も多くいると
思います。
革の王様というひとがいるほど、
美しく、有名ブランドが使用しています。
また、高級さと派手さで目立ちます。
素材の丈夫さ、自然が生み出す美しさ、
皮職人としての高度な職人技が
必要になってきます。
しっかりとメンテナンスすることで
15年以上使用することができます。

レザークラフト ワニ革 アリゲータ

アリゲータはクロコダイルよりも模様が
やや長めの長方形になっています。
お腹を地面につけて進むため
こうせんがありません。
※こうせんとは小さな穴が空いており、
呼吸をする穴になっています。

しかし、手触りなどはクロコダイルと
ほぼほぼ変わることはありません。
メンズの財布でもレディースの財布でも
クロコダイルに比べると
少し柔らかな印象になります。

レザークラフト ワニ革 カイマン

カイマンはアリゲータと
同じで小柄な体格が特徴で
クロコダイルやアリゲータは
基本的にはお腹の部分を使用しますが
カイマンは背中の部分を使用することが
ほとんどになります。
ごつごつとした隆起した部分を活かすので、
クロコダイルやアリゲータにない
手触りとワイルドな作品になります。

※隆起とは高くもりあがっていることです。

レザークラフト ワニ革 メンテナンス方法

ワニ皮は凹凸があるため、
表面に汚れが付着しやすく、
曇りやすくなります。
しっかりとメンテナンスをすることで、
表面が綺麗になります。
メンテナンスの順番です。

  1. ブラッシングを行い、汚れや埃を払います。
  2. 柔らかな布で乾拭きを行います。

この1と2を繰り返し行うことで、
表面に光沢が戻ります。

クリーム等を使用する場合は、

気をつけながら行いましょう。
ワニ皮もヘビ革同様に直射日光や
ドライヤーなどで乾燥させるのは
やまましょう。

レザークラフト トカゲ革

トカゲの革はワニ革のクロコダイルと並ぶ、
人気の革になっています。
とても希少性が高いため、
革が高価になっています。
ブランド物の財布でも
何十万円もする財布もあります。

レザークラフト トカゲ革 リングマークトカゲ

トカゲの革の種類としては、
3種類ぐらいありますが、
一般的に使用されている
リングマークトカゲの革を紹介します。

リングマークトカゲは
トカゲの革の最高級品になっており、
背中の粒状のうろこが輪を
えがいているところから
リングマークトカゲと呼ばれています。

うろこがクロコダイルと比べると小さく、
堀が深いため独特の美しさがあります。

レザークラフト トカゲ革 革の特徴

耐久性はヘビ革などと同じくらいの
耐久性があります。
しっかりとメンテナンスすることで
10年以上使用することができます。
また、長年使用することでエイジングされ、
表面がツヤツヤしてきます。

偽物のトカゲの革などもありますので
しっかりと
見極めながら購入しましょう。

まとめ

今回は、ヘビ革・ワニ革・トカゲ革の紹介をしました。
お気に入りの革は見つかりましたか?
今回で革の種類の紹介を終了します。
次回からは、革の加工の種類を紹介していきます。

革の種類関連

  1. レザークラフト 革の種類(鞣し)初心者向け
  2. レザークラフト 牛革の種類(初心者向け)
  3. レザークラフト 豚革・ヤギ革・ヒツジ革の種類(初心者向け)
  4. レザークラフト シカ・ダチョウ(オーストリッチ) 革の種類(初心者向け)

コメント

タイトルとURLをコピーしました