スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

オリジナルレザー名刺入れ 初心者でもオリジナル作品が作れるパート2

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

今回の内容

今回は、名刺入れの実際の製作方法を
紹介していきます。
前回、名刺入れに必要な道具は紹介していますので、合わせてみてください。

しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

今回は名刺入れの実際の
製作をしていくよ!

あっちゃん
あっちゃん

手作りのプレゼントとして
名刺入れいいよね!

しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

早速作っていこう!!

オリジナル名刺入れ 作成手順

ここではおおまかな名刺入れの作成手順を紹介します。
次の項目で詳しい説明や注意点を紹介していきます。

  1. 革の荒立ち
    荒立ちとは大まかに革を裁断することです。
  2. 床面の処理
  3. 本立ち
    革を型紙通りに裁断します。
  4. コバの処理
  5. 床面にボンドを塗ります
  6. パーツの張り合わせ
  7. 縫う
  8. コバの処理
  9. 完成

オリジナル名刺入れ 作成手順 詳細

ここからは、各項目を詳しく説明していきます。

革の荒立ち

革の荒立ちをします。
荒立ちは型紙通りに裁断せず、
型紙より大きめに裁断をします。
大きめに裁断するのは2つの要素があります。

  1. 本立ちする際に裁断をしやすくする
  2. 革の伸びるのを防止する

1については、大きな革などであれば
裁断をするもの一苦労です。
その為大まかに裁断をしておけば、本立ちする際に綺麗に裁断することができます。
2は次項の”床面の処理”と内容がかぶるので次で詳しく説明します。

床面の処理

床面の処理は、トコノールを使用して行います。
床面にトコノールを塗り、
半乾きの状態でガラスいたでこすります。
この時にトコノールを銀面に
つけないようにしてください。
シミになる可能性があります。

また、先ほど荒立ちの際に
革が伸びるとあったと思いますが
トコノールを塗ってガラス板でこする際に
革が伸びてしまって
型紙通りの大きさにならない時が
あります。
床面を処理してから本立ちするようにしてください。

本立ち

トコノールを床面を磨いてから、
型紙通りに裁断していきます。

今回製作する名刺入れのサイズは
下の画像がの大きさになります。
この大きさは日本国内の標準的なサイズになっています。

名刺サイズ

床面の処理が終わったら、
下の画像の大きさに裁断します。

型紙

今回はマチがないので少し大きめに製作し
名刺が取りやすくするようにしています。

コバの処理

縫った後にコバ処理ができない部分や
コバ処理ができない場所がるので先にコバ処理をします。
赤丸の部分をコバ処理します。
ここは名刺の出し入れをする部分になります。

コバ処理

床面にボンドを塗ります

名刺を出し入れする部分の
コバ処理が完了したら、
床面にボンドを塗ります。
床面の白色がボンドになります。
あまりコバ近くにボンドを塗ってしまうと
ボンド層が見えてしまう場合が
ありますので、コバから2〜3mmあけて
塗るとボンド層は見えずらくなりますのでおすすめです。

パーツの張り合わせ

ボンドを縫っったらパーツを張り合わせていきます。
ゴムのりを使用している場合は、乾いてから貼り付けるようにしてください。

貼り付け

緑の部分が床面となっていますが
銀面の間違いです。

貼り付けをした時に、はみ出ている部分がある場合は裁断してください。

はみ出ている部分

はみ出ている部分が裁断できたら、
コバを整えていきます。
僕はここではトコノールを使わず、
水をコバにつけます。
その後紙やすりで削ってヘリ落としをします。

コバ整え

綺麗に整えることができたら、
次の工程に進みます。

縫う

最初に、ディバイダーで縫う時の目印を
引きます。
ここでは3mmの線を引きます。
下の画像の赤い部分です。

ディバイダー

ディバイダーで線が弾けたら、
菱目打ちを使用して縫うための
穴をあけます。
ここでは途中までしか開けてませんが
一周開けてください。

菱目打ち穴あけ

菱目打ちで穴をあけたら、
針と糸を使用して平縫いをしてください。
黄色の線が平縫いした部分になります。

平縫い

コバの処理

平縫いが完了したら、
コバを整えていきます。
縫う前にコバを整えたと思いますが、
平縫いした後少し革がずれている部分が
ありますので、コバの処理をします。

コバ処理

トコノール・スリッカー・紙やすりを
使いながら3〜4回コバ磨きを
してください。
染色する場合は、
3回目ぐらいで染色をして乾いてから
さいどコバ磨きをしてください。

完成

全ての工程が完了したら完成になります。
大まかなサイズは下の画像です。

完成図

ワンポイント

今回は、わかりやすくするために角をそのままの直角にしています。
少し丸くすることで上品さがまし、
女性でも使用できる名刺入れになります。

まとめ

今回は、名刺入れの製作方法を紹介しました。
そこまで難しい工程はないので初心者でもオリジナル作品が作りやすくなっています。

家族へのプレゼントや恋人へのプレゼントに作ってみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました