スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【これで決まり!】初心者にもおすすめ革は〇〇革

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフトを始めよう・
始めたというときに最初に迷うことは

・どの革を買えばいいのかな?
・誰に相談すればいいのかな?
・種類が多くてどれがいいかわからない!!
・どこで買えばいいの?

という感じで悩みますよね。
僕自身もいろいろなブログやユーチューブ
などみてたくさん悩みました。

革が安ければいろいろ買ってみたいですが
革は高いですのでたくさん購入することは
できないです。

今回は、おすすめの販売店と
革の紹介をします。
ここで買えば間違えなしです。

おすすめの革はヌメ革

おすすめの革はヌメ革です。
なぜ、ヌメ革がおすすめなのかというと

  • ハリ(適度な硬さ)があって使いやすい
  • コバを整えると綺麗に仕上がる
  • 縫いやすい
  • 色が豊富

初心者であれば最初に小銭入れやポーチ
ブックカバーなどを制作するとおもいますが
その時にハリ(適度な硬さ)があったほうが
制作しやすくなっています。

どこでヌメ革を買えばいいの?

インターネットで検索をすると
数多くのヌメ革が出てきて
どこで何を買ったらいいか
わからなくなります。
ここでおすすめなのが、
国産で革を製造している和乃革です。

和乃革 デメリット・メリット

どんな革屋さんでも
デメリットとメリットがあります。
ここでは和乃革のデメリットと
メリットを紹介います。

デメリット1 革の商品数が少ない

インターネットで検索をすると
いろいろな革を販売している店があります。
100種類以上販売してある店舗も
数多くあります。
しかし、和乃革では革の商品数は
非常に少ないです。
理由としては、国産で製造されており、
革1枚作るのに1~2日ヶ月ぐらい
かかってしまうからです。
すきな色の革がないこともあります。

デメリット2 すぐに売り切れてしまう

先ほども紹介したとおり、
1枚の革を製造するために
1~2か月かかります。
そのため、販売するとすぐに
売り切れることが多くあります。
後で買おうと思っていると次に見たときには
売り切れになっていることがあります。

メリット1 差別化できる

レザークラフトをしていると
・オリジナルの型紙を作りたい!
・他の人と差別化したい!
と思ってきます。

僕自身がそうでした。
最初からオリジナルの型紙を制作するには
ハードルがとても高いですが
他の人が使っていない革を使うことで
差別化することが出来ます。

国内では栃木レザーなど有名な
革がありますが、有名で品質もいいと
多くの人が栃木レザーなどを
使って作品を制作しています。

少しでもほかの人と差別化したいのであれば
和乃革の革がおすすめです。

メリット2 品質がいい

和乃革の革は一言でいうと”品質がいい”です。
大量に生産することが出来ない分、
品質はとてもいいです。
染料で色付けしているので
エイジング(経年変化)も楽しめて
コバも綺麗に整います。
染料と顔料の違いは以前ブログで
紹介しているので参考にしてください。

ブログ:染料と顔料の違い

自然にできたシワや傷など革の特徴が
感じられます。

和乃革のおすすめポイント

なぜ和乃革がおすすめなのかを紹介します。

おすすめポイント1 国産である

革といえば海外の物が有名ですが
国内の革もとても品質が良く
使いやすくなっています。
また、国内で生産することで
品質がとてもいいので、
海外の革と比べてもおとることは
ありません。

おすすめポイント2 老舗(しにせ)

100年以上続いているので
たくさんの知識などがあり
信頼できる職人が1枚1枚丁寧に
製造しています。

おすすめポイント3 作品のイメージがしやすい

革を販売している店舗では珍しく
作品を掲載しているブログを
運営しています。

他の店舗でもブログを掲載している
店舗はありますが、和乃革のブログは、
個人が作った作品を掲載していることです。

和乃革の革を使って、個人がどんな作品を
作っているのかがわかるので
作品のイメージがつきやすくなっています。

販売されている革と大きさ

販売している革は3種類です。

  • ヌメ革 生成り
    革そのままの色で、
    使い続けるとエイジングを楽しめます。
  • ヌメ革 染め
    生成りを染色で染めている革です。
  • オイルレザー
    オイルを多く含ませることで
    手触りのいい革になっています。

革の大きさも3種です。

  • A4サイズ
    横210mm(21センチ)
    縦297mm(29.7センチ)
  • A3サイズ
    横420mm(42センチ)
    縦297mm(29.7センチ)
  • 半裁サイズ
    それぞれの革で大きさは違いますが190ds以上です。
    1dsは10センチ×10センチの
    正方形です。

まとめ

今回は、和乃革のレザーを紹介しました。
とても高品質で使いやすい革です。
色も柔らかい色が多いので
自然に持つことができる
革になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました