スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【コバマスターへの道Ver2】レザークラフトでルーターを使う手順

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
コバ磨いていますか?

前回は、ルーターを使って
コバ(裁断面)を仕上げるメリットと
デメリットを紹介しました。
メリットとしては、
大幅な時間短縮ができることと、
一定の力(ちから)で均一に
コバを仕上げることができることが
メリットです。
デメリットとしては、
初期費用が発生してしまいます。
スリッカーを使ってコバ(裁断面)を
整えることもできますが、
ルーターの方が均一に仕上げられますが、
レザークラフトを始めたばかりの方は
後々での購入でもいいと思います。

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

ルーターを使う手順

ここからは実際に私自身がルーターを
使ってコバ(裁断面)を
磨く手順を紹介します。
手順の方法は様々ありますので
1つの考えとして参考にして
みてください。

手順① 準備

ルーターを使う前に道具を準備します。
準備する道具は

・ルーター

・アタッチメント

・コバ仕上げ剤

・紙やすり

・へり落とし

になります。

手順② コバ(裁断面)を整える

1枚のレザー(革)であれば
しっかりと型通りに
裁断できてればいいですが、
2枚以上重ねる場合だと型どおりに
裁断してもどうしてもずれてしまうことが
あります。

その時には、紙やすりを使って
コバ(裁断面)を平らにするように
整えていきます。
大きくずれている場合は、
型を再度確認し問題ないようであれば
カッターナイフなどを使って
はみ出ている部分をカットしてから
紙やすりで整えます。

この紙やすりで整えることが
とても重要になってきますので、
焦らずしっかりと平らになるまで
整えるようにしてください。

紙やすりは番号が小さいものが目が粗く、
番号が大きいものが目が細かく
なっています。

手順③ へり落とし

コバを磨き平らにすることできたら、
へり落としを使って、
コバ(裁断面)のへりを落としていきます。
へり落としを使うときに
あまり力(ちから)をいれず
へり落としをしてください。
力(チカラ)を入れすぎると
ずれてしまったりして
銀面(表面)に傷ができる場合が
あります。

へり落としをしたら、
コバ(裁断面)が
少し荒れる場合があるので
紙やすりの番号が大きいものを
使って整えましょう。

手順④ コバ仕上げ剤を塗る

紙やすりで整えることができたら、
コバ仕上げ剤を塗っていきます。
コバ仕上げ剤が銀面に
つかないように塗ってください。

コバ仕上げ剤は塗って
すぐに磨くよりも
少し乾いてから磨くことで
綺麗に磨くことができるため
少し時間を置きます。

手順⑤ ルーターを使って磨く

コバ磨き剤が少し乾いてきたら、
コバ(裁断面)をルーターを使って
磨いていきます。
この時に早く磨きたいからといって
ルーターの回転数を上げすぎないように
してください。
私自身は最小と最大の
中間ぐらいの回転数で
いつも磨いています。

また、ルーターを強くコバ(裁断面)に
押し当てないようにしましょう。

手順⑥ コバを確認

コバ(裁断面)の状態を確認しながら、
紙やすりの番号が大きいもので
整えます。
しっかりと整えたつもりでも
デコボコしている場合がありますので
確認し紙やすりで整えてください。

整えた後は、
手順④から再度工程を行ってください。

まとめ

今回は、ルーターを使った
コバ(裁断面)を整える
手順を紹介しました。
ルーターを使って時間短縮ができる分、
ルーターを使う前の下準備を
しっかりとすることで
綺麗なコバを作ることが
できるようになります。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました