スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

レザークラフト 必要な道具 革用ネジコンパス 初心者向け

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています
しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

今回はネジコンパスを紹介いたします。

あっちゃん
あっちゃん

コンパス?
円をかくもの?

しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

うぅ〜!!
近いような近くないような
発想だね!

レザークラフト 必要な道具 革用ネジコンパスとは

前回紹介した、菱目打ちやヨーロッパ目打ちがあります。
菱目打ちやヨーロッパ目打ちで穴を
あける際に、どこに穴をあけるかを
わかりやすくするためのガイドラインを
革に引くのがコンパスの役目です。

革の端から何mmの部分に穴を開ける際に
用いられます。
ガイドをひく幅などは自由に変えられるので
作品に応じて変えましょう。
基本的には、3mm幅で使用することが
多くなっています。
3mmであれば、作品自体の印象や、
革と革を縫い合わせた時に綺麗に
仕上がります。

レザークラフト 必要な道具 革用コンパス種類

革用のコンパスは大きく分けて
3つあります。
それぞれ特徴などが違いますが、
使用方法などは基本的には
同じになっています。

  1. 革用ネジコンパス
    (別名:ディバイダー)
  2. ネジ捻(ねん)
  3. マルチステッチンググルーバー

レザークラフト 必要な道具 革用コンパス 革用ネジコンパス(別名:ディバイダー)

革用ネジコンパス(ディバイダー)は、
黒い部分を回すことで
ガイドラインのための線の幅を
変えることができます。
特徴としては、先端が両方とも鋭利になっています。
しっかりとガイドラインが弾けるようになっています。

レザークラフト 必要な道具 革用コンパス ネジ捻(ねん)

まず読み方は”ねじねん”と呼びます。
捻(ねん)に対してあまり馴染みがない言葉です。
ネジ捻の使用方法としては、
先端のつまみを回すことで広くなったり、
狭くなったりすることができます。

捻引きでも使用する方もいます。
捻引きとは、カード入れなどの淵に捻引きをすることで作品自体の完成度が変わります
火で炙ってから捻引きをすると綺麗に入ります。

ザークラフト 必要な道具 革用コンパス マルチステッチンググルーバー

マルチステッチンググルーバーは、
言葉の通り、マルチに使用できる道具に
なっています。
まず紹介するのは、
ガイドラインを引くことが可能です。

ヘリ落としなどもできるように先端を交換することができます。
ヘリ落としとは、革の断面が直角になっているので角を削り、丸くすることです。

マルチステッチンググルーバーは革に
ガイドラインを引くというよりは
革自体に溝を掘るイメージに近いと
思います。
その溝の中に菱目打ちなどで穴を
開けて縫うことで糸が溝の中に入り、
糸が切れにくくなります。

まとめ

今回はガイドラインを引く道具について
紹介をしました。
ガイドラインとはどこに菱目打ちなどで穴をあけるか線を引くことで
まっすぐ引くことで切れな縫い目が
できます。
また、レザークラフトがどういうものなのか興味がある方は
マルチステッチンググルーバーを購入されるとヘリ落としなどをついているので
お得かもしれません。

関連ページ

レザークラフト 必要な道具 菱目打ち ヨーロッパ目打ち 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 菱目打ち ヨーロッパ目打ち 初心者向け(静音の穴あけ)
レザークラフト 必要な道具 革用ネジコンパス 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 革用の針 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 糸 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 コバ仕上げ 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 コバを磨く 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 革を裁断 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 下におく物 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 型紙 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 まとめ 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 あったらもっとコバが綺麗
レザークラフト 作品のクオリティを上げる道具

コメント

タイトルとURLをコピーしました