スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

レザークラフト 必要な道具 コバ仕上げ 初心者向け

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています
しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

今回はコバ仕上げ材を紹介するね!!

あっちゃん
あっちゃん

えっ!?コバってなに?

しょ〜ちゃん
しょ〜ちゃん

コバって聞きなれない言葉だよね!

レザークラフト コバとは

コバという言葉を知っていますか?
聞きなれない言葉だと思いますし、
私自身レザークラフトをするまでは
知りませんでした。

レザークラフトは、革を裁断して、
縫うという工程をします。
革を切った時の裁断面のことを
コバ”と言います。

このコバ(裁断面)を綺麗に整えることで
作品全体が綺麗に仕上がります。

このコバを綺麗にしないと全体の印象が
悪くなりますし
コバがすぐにボロボロになります。
また、革自体もひび割れを起こすなど
いいことはないので
しっかりとコバの処理をしましょう!!

レザークラフト コバ処理剤

コバを綺麗に仕上げるには、
コバ処理専用の物を使用するととても
綺麗に仕上げることができます。
いろいろな種類がありますので、
参考にしてください。

  1. トコノール
  2. CMC

ザークラフト コバ処理剤 トコノール

“誰でも簡単に、ムラなく使える”が
キャッチフレーズのトコノールです。
トコノールは約50年以上前から製造を
され、改良されてきた
コバ仕上げ材になります。
トコノールは国内・海外でレザークラフトを楽しむ人に多く使用されており、
人気がある商品になっています。

トコノールはしろ色をしており、
それには理由があります。
トコノールには、ワックスと樹脂が成分と
して入っており、白色になっています。
革に使用した際は、白くならないので
安心して使用することができます。

また、トコノールには、
しろ色以外にも黒色と茶色があります。
黒色と茶色をコバに使用すると、
黒色トコノールであれば黒く
茶色トコノールであれば茶色くコバを
仕上げることができます。

ザークラフト コバ処理剤 トコノール 使用方法

トコノール使用方法を説明します。

  1. コバに少量のトコノールを薄く塗る
  2. トコノールが半乾きの時に磨く
ザークラフト コバ処理剤 トコノール 使用方法 コバに少量のトコノールを薄く塗る

トコノールを少量指にとり、
コバに薄く塗ります。
その際に革の銀面(革の表面)や
床面(革の裏面)にはみ出し、
そのままにしておくとシミになる可能性が
あるので気をつけましょう!!
ティッシュなどで拭き取っても大丈夫です。

ザークラフト コバ処理剤 トコノール 使用方法 トコノールが半乾きの時に磨く

トコノールは塗ってすぐに磨くのではなく、少し半乾きにして磨きます。
半乾きにする理由としては、
塗った直後だと革に浸透していないため
浸透し、しろ色が少し透明になってきたぐらいで磨くことでとても綺麗に仕上げることができます。

塗ってすぐにコバを磨いてしまうと、
浸透していないためコバがゆがんだり、
変形することがあります。

トコノールを厚く塗りすぎると、
半乾きするまでに時間がかかりますので
薄く塗るようにしてください。

ザークラフト コバ処理剤 CMC

次に紹介するのは、”CMC”です。
CMCは先ほど紹介した、トコノールとは違い
自分自身で作るコバ処理剤になっています。
購入した際には、白い粉で届きます。
その粉を水に溶かしてコバ処理剤を
作ってからコバに使用します。
コストパは一番いいコバ処理剤です。

ザークラフト コバ処理剤 CMC コバ処理剤作成

粉末を水に溶かして使用します。
溶かしてすぐに使用することは
できませんので
最低半日以上完全に放置して、
しっかりと水に解けてから使用します。
作ってから使用するまで時間がかかるのが
難点になります。
使用方法はトコノールと同じになります。

ザークラフト コバ処理剤 CMC 使用方法

CMCを少量指にとり、コバに薄く塗ります。
その際に革の銀面(革の表面)や
床面(革の裏面)にはみ出し、
そのままにしておくとシミになる可能性が
あるので気をつけましょう!!
ティッシュなどで拭き取っても大丈夫です

ザークラフト コバ処理剤 CMC 使用方法 CMCが半乾きの時に磨く

CMCは塗ってすぐに磨くのではなく、
少し半乾きにして磨きます。
半乾きにする理由としては、
塗った直後だと革に浸透していないため
浸透し、しろ色が少し透明になってきたぐらいで磨くことでとても綺麗に
仕上げることができます。

塗ってすぐにコバを磨いてしまうと、
浸透していないためコバがゆがんだり、
変形することがあります。

CMCを厚く塗りすぎると、
半乾きするまでに時間がかかりますので
薄く塗るようにしてください。

まとめ

今回はコバ処理剤を紹介しました。
コバを綺麗に整えることで、
綺麗な作品に仕上がります。
トコノール・CMCともメリットや
デメリットなどありますので
参考にしながら購入するといいと思います。
すぐに使用できるトコノールを選ぶか、それともコストパフォーマンスを重視するかなど参考にしてください。

関連ページ

レザークラフト 必要な道具 菱目打ち ヨーロッパ目打ち 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 菱目打ち ヨーロッパ目打ち 初心者向け(静音の穴あけ)
レザークラフト 必要な道具 革用ネジコンパス 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 革用の針 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 糸 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 コバ仕上げ 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 コバを磨く 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 革を裁断 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 下におく物 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 型紙 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 まとめ 初心者向け
レザークラフト 必要な道具 あったらもっとコバが綺麗
レザークラフト 作品のクオリティを上げる道具

コメント

タイトルとURLをコピーしました