今回は、メダカを飼育する中で
大切な用語を紹介するね!
前回もいろいろあったね!
今回は何がでてくるのかん?
早速紹介していくね!!
メダカとの暮らし 用語
メダカを飼育していく中で
知っておいた方がいい用語を紹介します。
知っているのと知らないのでは全然違いますので
一緒に勉強していきましょう!!
- 水中式フィルター(投げ込み式フィルター)
- 上部式フィルター
- 底面式フィルター
- 過密飼育
それぞれ詳しく説明していきます。
メダカとの暮らし 用語 水中式フィルター(投げ込み式フィルター)
【新パッケージ】水作ジャンボ 特大ろ過 業務用 水中フィルター 大型水槽用
水中式フィルター(投げ込み式フィルター)は直接水槽内に
入れるフィルターになっています。
水中フェルターのメリットとしては、
- 設置自体が簡単である
- 小型水槽であれば、ろ過能力は問題ない
- 水槽内になるので、水漏れの心配がない
- サブとして使用すると能力を非常に発揮する
水中式フィルターは、サブとして使用するのが
一番能力を発揮するかと私自身思います。
水中式フィルターを使用する場合は、
サブろ過として使用するか
もしくは、小さな水槽で使用するのがいいと思います。
しかし、水槽内に水中式フィルターを入れると
少し目立ってしまいます。
しかしここ最近の水中式フィルターは
バクテリアなどが最初からついているものが
販売されていますので水槽の立ち上げ初期などに
使ってもいいかもしれませんね。
メダカとの暮らし 用語 上部式フィルター
コトブキ工芸 スーパーターボ トリプルボックス 600 60cm水槽用上部フィルター 関東当日便
上部式フィルターは、水槽の上に設置するフィルターになります。
そこから水槽内にパイプが伸びており、そのパイプから
水を吸い上げて、上部でろ過をします。
ろ過をした水がまた反対側のパイプより、ろ過済の水が出てきます。
ろ過をする際に、基本的にはウールマット(下の画像を参照)を使用しますが
ろ過材などを入れる方もいます。
ろ過材を入れるメリットとしては、バクテリアの増殖を助けます。
また、水槽の大きさにもよりますが、水槽の大きさの上部式フィルターなので
水が空気に触れている時間が長くなり
酸素を多く含んだ水を水槽に戻してくれます。
ウールマットとろ過材の組み合わせをすることで
ろ過とバクテリアのいい水が水槽内を巡回します。
メダカとの暮らし 用語 底面式フィルター
ニッソー スライドベースパワー 水槽用底面フィルター 関東当日便
底面フィルターは、名前の通り
水槽内の下に敷き詰め、上に吸い上げるフィルターになります。
底面フィルターのメリットとしては、水槽全体に敷き詰めた場合、
滞りなく、水をろ過することができます。
水槽内の有害物質がたまりにくいということです。
この底面フアイルターを使用して滝なども作る人がいるので
一度真似してみるのもいいかもしれません。
メダカとの暮らし 用語 過密飼育
みなさんは過密水槽の
1対1対1の法則はご存知ですか?
1番目の1は、1リットル
2番目の1は、1センチ
3番目の1は、1匹
これが過密水槽にならないための
おおよその定義になっています。
過密水槽になると何がいけないのかというと、
- 水が濁る
- 餌が食べれないメダカが出てくる
適切に飼育することにより、メダカ自身が元気に泳ぎ回ってくれます。
過密水槽でもしっかりとメンテナンスをしっかりとすれば
過密水槽でも飼育はできますが、
できれば過密は避けた方がいいと思います。
まとめ
今回はメダカを飼育する上で出てくる
フィルターの種類について説明をしました。
私自身は、上部式フィルターに投げ込み式フィルターを
使用してメダカの飼育を行っています。
コメント