スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【金具のポイント】レザークラフトの金具の選び方とメリットとデメリット

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
金具選んでいますか?

レザークラフトで使われる金具は、
作品の仕上がりや実用性を
大きく左右します。
財布やバック、ベルトなどのアイテムは、
留め具やバックル、リング、
スナップボタンといった
金具が欠かせません。

しかし、レザークラフトを始めたばかりで
”どの金具を選べばいいのか?”と
悩むことも多くあります。

今回は、レザークラフトで知っておきたい金具の選び方と金具のメリットと
デメリットを詳しく紹介します。

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

金具の役割と選び方のポイント

まずは、金具が持つ役割や、
選ぶ際に注目すべきポイントについて
紹介していきます。

金具の役割

金具は単なる装飾品ではなく、
いろいろな機能的な役割があります。

  • 留め具としての役割
    ファスナーやスナップボタンは
    開閉部分をしっかりと固定し、
    しっかりと収納ができるように
    なります。
  • 調整機能
    ベルトのバックルなどは、
    長さを調整するために使われます。
  • 補強
    カシメなどはレザー(革)の
    重なっている部分の
    補強パーツとして使われます。
  • デザイン性
    装飾金具を使うことで、
    作品のアクセントとなり、
    見た目を引き立てる
    効果があります。

選び方のポイント

金具を選ぶ際に、以下のポイントを
考えることが大切です。

  • 用途
    用途に合った金具を選ぶことで、
    実用的な作品を制作することが
    できます。
  • 素材
    金具の素材は、見た目のデザイン性
    だけではなくさびにくさや
    強度にも影響が出ます。
  • サイズ
    金具のサイズが適切でないと、
    実用性がなくなり
    使いづらい作品になります。
    また、作品の見た目のバランスが
    悪くなりますのでサイズは
    しっかりと確認してください。
  • 色合い
    金具には様々な糸があります。
    例えばアンティーク加工されたものやゴールドやシルバーなど
    レザー(革)に合う色を選ぶように
    してください。

レザークラフトで使われる金具の種類

レザークラフトでは、
さまざまな金具が使われます。
ここでは代表的な金具のメリットと
デメリットを紹介します。

バックル

バックルは、ベルトやバックなどの
ストラップ部分に使われる留め具です。

メリット

  • ストラップの長さを調節できるため、
    使い勝手が良い
  • デザイン性が高く、
    作品のアクセントになる

デメリット

  • サイズや形状の選ぶのが難しい
  • 金属製の場合、重くなることがあり、
    小さなアイテムには向かない

カシメ

カシメはレザー(革)同士をしっかりと
接合するために使われます。
特に厚みのあるレザー(革)や
負荷がかかる部分の補強に適しています。

メリット

  • 接合部分を強力に固定できるため、
    耐久性が向上
  • 装飾としても使えるため、
    見た目が向上

デメリット

  • 一度取り付けると
    簡単には外せません。
    また失敗すると修正が難しいです。
  • 専用工具が必要なためコストが
    発生します。

Dリング

Dリングはバックなどのストラップや
キーホルダーなどに使われる金具です。
様々な形状やサイズがあり、
用途に合わせて選ぶことができます。

メリット

  • ストラップを簡単に
    付け替えられるため、
    作品の応用が広がります。
  • 軽量で小さな作品にも
    使いやすいです。

デメリット

  • レザー(革)の摩擦が
    早くなることがあり、
    耐久性に影響が出る場合があります。
  • 強度が求められる部分には向かない

まとめ

今回は、金具のポイントを紹介しました。
金具と言っても、色や大きさ、
形など違いが多くあります。
制作する作品によって
使い分けることが
重要になってきます。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました