スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【初心者必見】レザークラフトの床面処理

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
床面処理していますか?

レザークラフト作品を制作する工程で
必ずある床面の処理!!

私自身最初のころは、床面処理を
一応はしていましたが
あまり丁寧にはしていませんでした。

しかし、ある時しっかりと床面処理を
してみると出来栄えが全然違い、
そこからはしっかりと床面処理を
するようになりました。

実際床面なので見えない部分もありますが
しっかりと処理をすることで
綺麗な作品を作ることが
できるようになります。

今回は、私自身が実際にしている
床面処理の方法を紹介していきます。

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

レザークラフトの床面処理

ここからは実際に私自身がしている
床面処理の手順と方法を紹介します。
合わせて使っている道具も
紹介していきます。

床面処理① 裁断

床面処理をするときに
大きなレザー(革)を一気に
床面処理するのではなく
大まかに裁断したレザー(革)を
処理していきます。

なぜ大きなレザー(革)の床面を
処理できないのかというと
床面処理をするときに
トコフィニッシュなどのコバ仕上げ剤を
使って磨いていきますが大きすぎると
せっかく塗ったのに
乾ききってしまうことがあります。

半乾きぐらいが一番綺麗に
床面処理できるので
大きなレザー(革)の処理はやめて
型紙より少し大きめで裁断した
レザー(革)を床面処理するように
してください。

床面処理② 床面の確認

床面処理をする前に必ず
床面の確認をするようにしてください。

レザー(革)は生き物から作られているので
床面の毛羽立ちにも方向があります。
その方向に逆らって床面を処理しても
綺麗な仕上がりにはなりません。
しっかりと毛羽立ちの方向を確認して
ください。

また、この時にごみやほこりが
ついていないことも併せて確認するように
してください。

床面処理③ コバ仕上げ剤を塗る

毛羽立ちの方向やごみなどがないか
確認することができたら
実際にコバ仕上げ剤を塗っていきます。

コバ仕上げ剤はご自身が使っている
コバ仕上げ剤で大丈夫です。

ここではトコフィニッシュを使って
床面処理をしていくことを想定しています。

適量を床面に塗っていきます。
適量がわからない場合は
最初は少しづつ塗っていくように
してください。
多く出しすぎると銀面などに
シミができることがあります。

私自身はバターナイフを使って
床面にトコフィニッシュを塗っていきます。
バターナイフで塗ることで
均一にトコフィニッシュが
広がってくれますしとても
作業しやすいです。

指先で塗る方もいますが
バターナイフのほうが素早く
床面にトコフィニッシュを塗ることが
できます。

床面処理④ 磨く

レザー(革)全体にトコフィニッシュを
塗ることができたらすぐに磨くのは
やめましょう。

少し乾いて半乾きぐらいになるまで放置して
半乾きぐらいで床面を磨くように
してください。

トコフィニッシュを塗ってすぐに磨いても
それなりにきれいな床面を作ることは
できますが半乾き状態で磨いたほうが
綺麗に仕上げることができます。

磨く道具としてはガラス板やスリッカーでも
いいですが、ガラス板がおすすめです。

床面処理⑤ 乾燥

床面を磨くことができたら
すぐに作品つくりに入るのではなく
しっかりと乾燥させることが大切です。

乾燥させるときに
上から重しなどを置くことで
レザー(革)をまっすぐな状態で
使うことができます。

まとめ

今回は、レザークラフト作品を作る工程で
必ずある床面処理の方法とポイントを
紹介しました。

私自身が実際にしている
床面処理になります。
現時点でこの方法が綺麗にできる
状態になっていますので
ぜひ試してみてください。

コメント