スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【違いに差が出る!?】革包丁とカッターの裁断part1

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
レザー裁断していますか?

レザークラフトを始めて最初の関門が
レザー(革)の裁断になります。
私自身多くのレザー(革)を
無駄にしてしまいました。

真っ直ぐに切れなかったり、
断面がデコボコしたり、
裁断面が斜めになってしまったりと
裁断は難しい工程になっています。

レザー(革)を裁断する方法としては

  • カッターナイフ
  • 革包丁(かわほうちょう)

があります。
カッターナイフも革包丁も
それぞれ特徴がありますので
詳しく紹介していきます。

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

そもそもレザーの裁断とは何!?

レザークラフトにおいて、
裁断は作品を作ることの
第一歩になります。
どれだけ丁寧に縫っても、
レザー(革)の切り口が雑だと
作品全体の完成度が大きく
下がってしまいます。

また、コバ(裁断面)を綺麗にするときにも
影響が出るため、
正確で綺麗な裁断は
作品の完成度を左右することもあります。

そのためには、まずはカッターナイフと
革包丁の特徴を知ることで
綺麗な裁断ができるようになります。

レザーの裁断

ここからは実際にカッターナイフと
革包丁の特徴を紹介していきます。
今回紹介する内容以外にも
たくさんの特徴があります。

レザーの裁断① カッターナイフ

カッターナイフは見たことがある方が
多いと思います。
直線を裁断するときや細かな部分を
裁断するときに使うことが多いです。
使いやすく安価でお店などで
すぐに購入することができます。

カッターナイフのメリットとデメリットを
紹介します。

・メリット

  1. 購入しやすく価格も安価である
  2. 軽くて使いやすい
    購入する商品にもよります
  3. 替え刃式で切れ味を保つことができる

・デメリット

  1. 厚いレザー(革)には
    不向きな部分がある(3mm以上)
  2. 裁断面がデコボコしてしまうことがある
  3. 力を入れすぎると、刃が曲がってしまい綺麗に裁断することができない。

・ワンポイント
カッターナイフはこまめに折って
切れ味を保つことがポイントです。
切れ味が悪いと裁断面が
デコボコになってしまうことが
多くあります。

レザーの裁断② 革包丁

革包丁は刃が台形や平行四辺形のような
形をしていることが多くあり
伝統的な革職人の道具として
長年使われてきました。

切る(裁断する)・削ぐ・
削る・漉く(すく)など、
様々な加工に対応することができる
万能な道具になっています。

革包丁のメリットとデメリットを
紹介します。

・メリット

  1. 分厚いレザー(革)も
    簡単に裁断することができる
  2. 切り口が綺麗に裁断することができる
  3. 綺麗な曲線も裁断可能
    革包丁の使い方によります。

・デメリット

  1. 刃のメンテナンスが必要
    交換できないため
    刃を研ぐ必要があります。
  2. 使い方に慣れが必要
  3. 購入価格がやや高め
    購入する革包丁による

・ワンポイント
最初は慣れないため革包丁を使うことに
怖さを感じることがあると思いますが
持ち方と切れ方を覚えることで裁断が
楽になります。
なれるまでに何回も練習が必要になります。

まとめ

今回は、カッターナイフと革包丁の
それぞれの特徴とメリットとデメリットを
紹介しました。
手軽に安価で始められるカッターナイフで
刃の交換も楽にすることができます。
革包丁は裁断面がカッターナイフと
くらべものにならないくらい
綺麗に裁断することができます。

次回は、カッターナイフと革包丁の
それぞれの特徴を具体的に
紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました