レザークラフト楽しんでしますか?
エイジングしたレザー
メンテナンスしていますか?
レザークラフト製品の一番といっていい
魅力が”エイジング”です。
レザー作品はメンテナンスを
定期的に行うことで、
長く使うことが出来ようになります。
長くレザー作品を使うことで、
色味や質感などが変化していきます。
エイジングはレザーの
魅力が詰まっており、
自分だけの風合いに
育てる楽しさがあります。
しかし、エイジングしている
レザー(革)はメンテナンスしなければ、
ひび割れや色落ち、
乾燥など劣化が進んでしまいます。
今回は、だれでもできる
エイジングしているレザー(革)の
メンテナンス方法を紹介します。
あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。
エイジングとは!?
エイジングとは、
レザー(革)製品を使い込むことで
生まれる風合いや色の変化のことです。
新品の時とは違った味わいが生まれ、
使う本人のライフスタイルや使い方が
レザー(革)に刻み込まれていきます。
しかし、美しい変化をするまでには
レザーが乾燥したり、
摩擦や紫外線によって
劣化したりします。
しっかりとしたメンテナンスをすることで
レザー(革)の魅力を十分に引き出し
長く使うことができるようになります。
基本のメンテナス手順
ここからは実際に私自身がしている
メンテナンス方法を紹介します。
今回紹介する以外にも様々な
メンテナス方法があります。
手順① ホコリや汚れを落とす
まずは、柔らかいブラシや
乾いた布(柔らかいもの)でほこりや
ゴミなどを優しく拭き取ります。
このふき取る作業をしっかりと行わないと
汚れやほこりがレザーに
入り込むことがあります。
下の商品は実際に私自身が使っている
ブラシになります。
手順② レザークリーナーを使う
エイジングするまで使ったレザー作品は、
皮脂や手垢が蓄積しています。
専用のレザークリーナーお少量布にとり、
優しく円を書くように磨いていきます。
絶対に強く磨かないようにしてください。
レザークリーナーを使う場合は、
一度目立たないところで
使ってみてテストをしてから
実際に使うようにしてください。
手順③ 保湿や栄養補給
レザー(革)が乾燥してしまうと
ひび割れの原因になってしまいます。
エイジングしたレザーには、
保湿と栄養補給がとても
重要になってきます。
保湿や栄養補給をする場合は、
手順②と同様に円を書くように
やってください。
絶対に強く磨くことはしないでください。
手順④ 仕上げ
保湿や栄養補給ができたら、
気候にもよもいますが
5分~10分乾燥させます。
時間経過後レザー(革)を確認します。
確認吸うことができたら、
柔らかい布を使って
余計な油分をふき取ります。
拭き取ることで綺麗レザー(革)が
綺麗に輝きます。
まとめ
今回は、エイジングしたレザー(革)の
メンテナンス方法を紹介します。
このメンテナス方法は
実際に私自身がしている
メンテナンス手順になっています。
柔らかい布やクリーナーなど
そろえるコストは
どうしても発生しますが、
レザー作品を長く使うために
行わないといけない作業になっています。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント