レザークラフト楽しんでいますか?
レザー漉いていますか?
レザークラフト作品を制作するときに、
漉き(すき)加工は作品の
仕上がりにかかわる
重要なテクニックになります。
レザー(革)を部分的に薄くすることで、
細かな部分までこだわった
デザインで使いやすさを
実現することができますが、
漉き(すき)加工にはメリットと
デメリットがあります。
今回は、漉き(漉き)加工のメリットと
デメリットを紹介していきます。
あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。
漉き(すき)加工とは!?
漉き(すき)加工とは、レザー(革)の
一部や全体を薄くすることを言います。
薄く漉く(すく)ことで
分厚いレザー(革)でも
折り返しやすくなりますし、
作品全体の軽量化や柔軟性を
向上させることができます。
漉き(すき)加工する時には専用の道具や
機械を使って、床面(裏側)を
薄くしていきます。
漉き(すき)加工のメリットとデメリット
ここからは実際に私自身が考える
漉き(すき)加工のメリットと
デメリットを紹介していきます。
メリット① デザインの幅が広がる
漉き(すき)加工をすることにより、
レザー(革)が薄くなり
折り曲げやすくなるため、
細かなデザインや複雑なパーツなどを
制作することができるようになります。
例えば、財布の内部ポケットや
名刺入れなど、薄くしたレザー(革)を
折り曲げたり、
貼り合わせすることができ、
作品全体がスリムなデザインになります。
メリット② 使用感や耐久性の向上
厚さのあるレザー(革)を
そのまま使用すると、
完成した作品が重くなり、
持ち歩くのが大変です。
漉き(すき)加工で薄くすることにより、
軽量化をすることができ、
持ちやすさや使用感が向上します。
また、レザー(革)を薄くして
接着や縫うことで、
しなやかさが増し、
日常的に使いやすくなります。
メリット③ 折り返し部分の仕上がり
レザー(革)の折り返し部分や
縫い合わせ部分が厚すぎると、
作品の仕上がりがゴツゴツとした
見た目になってしまいます。
漉き(すき)加工を行い、
縫い合わせ部分や
コバの部分を薄くすることで、
折り返し部分が綺麗に整えられ、
見た目の向上が図れます。
メリット④ 厚さの均一
複数パーツを貼り合わせして、
制作する場合パーツごとに
厚さが違うと仕上がりの見た目が
悪いです。
漉き(すき)加工でそれぞれの
パーツの厚さを均一にすることで、
すっきりとした見た目になります。
デメリット① 強度
ある程度の漉き(すき)加工では、
耐久性はあまり変わりませんが、
極端に薄くしすぎるとレザー(革)の
耐久性が低下することがあります。
バックや財布など摩擦や触る回数が
多い部分では耐久性不足で、破れたり、
破損してしまうことがあるので
厚さには気を付けるようにしましょう。
デメリット② 費用
漉き(すき)加工するためには、
専用の道具が必要になり、
初期費用が発生します。
カッターナイフで漉き(すき)加工する
ことは可能ですが、
私の経験上しっかりと専用の道具を
使った方が綺麗に漉く(すく)
ことができます。
カッターナイフは漉く(すく)角度を
間違えてしまうと、
銀面(表面)に傷が入っり、
穴が開いてしまうことがあります。
デメリット③ 作業時間
漉き(すき)作業はとても
繊細な工程になります。
そのため、慎重に作業をするため
多くの時間がかかってしまいます。
一部のみであればあまり感じませんが、
大部分などを漉く(すく)際は
多くの時間をつかます。
まとめ
今回は漉き(すき)加工のメリットと
デメリットを紹介しました。
漉き(すき)加工をすることで、
見た目が綺麗に仕上げられることや
デザインの幅が広がることが
メリットになり、
デメリットとしては、
耐久性や強度となどがあります。
制作する作品を完成を
イメージしながら漉き(すき)加工を
するようにしてください。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント