スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【初心者・未経験者必見】レザークラフトの貼り合わせで注意すべき点

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフトでは、革を貼り合わせする
ことが多くあります。

例えば、財布のカード入れ部分だったり、
バックの張り合わせ部分だったりと
多くの場面で革同士の張り合わせが
必要になりこの張り合わせが綺麗に
できることで作品の印象が変わってくる、
とても重要な工程になっています。

この記事では、革を貼り合わせするときの
注意点を解説していきます。

革の貼り合わせ 注意点

ここからは実際に作品を作っていく中で
貼り合わせをするときの注意点を
説明していきます。
私自身が革を貼り合わせするときの
注意点になっています。

張り合わせの注意点① 貼り合わせをする革の選定

革を貼り合わせするときは、
まず革の厚さを考えます。
例えば

  1. 厚い革同士を貼り合わせるのか
  2. 厚い革と薄い革を貼り合わせするのか
  3. 薄い革同士を貼り合わせ

革の厚さが決まったら次は革の硬さです。
例えば

  1. 硬い革同士張り合わせ
  2. 硬い革と柔らかい革の貼り合わせ
  3. 柔らかい革同士の張り合わせ

張り合わせをする革の硬さが決まったら
革のどの部分でパーツを裁断するのが
いいかになってきます。
例えば

  1. ここは傷が多いから避ける
  2. 表と裏の革の色合いはどうか
  3. 傷を生かした作品にしたほうがいいのか

など張り合わせしたあと(実際の作品)の
仕上がりを注意しなければなりません。

私自身は裁断するときに少し大きめに
裁断をして貼り合わせした後に、
正確な寸法で裁断することが多いです。
これをするとコバ(裁断面)が綺麗に整えることが出来ます。

張り合わせの注意点② 接着剤の選定

革と革を貼り合わせするときは
接着剤やボンドを使います。
ボンドや接着剤には多くの種類があるので
革に適したボンドや接着剤を
使うようにします。
ボンドや接着剤の種類としては

・白ボンド

・ゴム系のボンド

などがあります。
白ボンドとボム系のボンドでは使い方が
ちがうので気を付けましょう。

張り合わせの注意点③ 白ボンド・接着剤の塗り方

これは革にボンドを塗るときの注意点として
まず大事なのがボンドもしくは接着剤は
均等に塗ることです。

均等に塗らないとせっかく
正確に裁断することが出来た
革でもゆがんだり、
サイズが少し変わってしまうことが
あります。

均一でボンドや接着剤を塗ることで
ずれたり、寸法が変わってしまうことが
なくなります。
できるだけ均一にすることを気を
付けましょう。

張り合わせの注意点④ 貼り合わせをする位置

正確に革を裁断する事が出来て
ボンドや接着剤も大体均等にすることが
出来来て貼り合わせをするときに
貼り合わせする位置を
間違えてしまうとなんの意味がありません。

小さい作品であれば、再度裁断すれば
いいですが、大きな作品であると
再度裁断することが出来ません。
革を買ったりしないといけなく場合も
あります。

張り合わせの注意点⑤ しっかりと張り合わせをする

張り合わせしたあとは
しっかりと圧着してください。
圧着することで、
革同士がしっかりとくっつくことが出来て
菱目打ちで縫い穴をあけるときなどに
ずれることを防止してくれます。
また、作った作品を長く使うことが
出来ます。
コバが剥がれたり、
割れたりすることを防ぎます。

まとめ

今回は、レザークラフトの作品を作るときの
貼り合わせ時の注意点を説明しました。

綺麗に作品を制作するためには
とても重要な工程になっています。
1つ1つ丁寧に制作をしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました