今回の内容
今回は、僕自身が最近購入した革が
とてもよかったので、ぜひ紹介させてください。
僕自身すべての革にふれたわけではないですが
僕がこれまで触ってきた革の中で断トツによかった革屋さんを紹介します。
ここの革は購入して、間違えはないです。
おすすめの革屋さん
さてさて前置きが長くなりました。
いい革ということで、ブログを書きながらテンションが上がっています!!
おすすめの革屋さんは
和乃革(わのかわ)さん
レザークラフトをしている方はご存じの方が多いと思いますが
レザークラフトをしてみたいけどどの革がいいかわからないという方は
ぜひ和乃革さんの革を使ってみてください。
僕自身ネット通販でいろいろな革を購入しましたが
断トツです。
でも勧められたからって購入できないですよね。
ここからはなぜおすすめなのかを紹介します。
和乃革とは!?
和乃革さんについて説明します。
こだわりが詰まった革になっていますので是非みてください!!
ここからは和乃革さんを
紹介するよ!
断トツにいいっていってるけど
他の革屋さんとなにが違うの?
それじゃ~紹介していくね
和乃革の特徴 1 国産の革を使用
和乃革さんで取り扱っている革は全て国産の革になります。
革と聞くと、僕自身もそうでしたが海外の革というイメージがあります。
特にイタリアなどのヨーロッパの方をイメージする方が多いと思います。
日本国内にも素晴らしい技術を持った職人さんがいます。
和乃革さんで使用している革職人(タンナー)は2社あります。
本ヌメ革を製造している”株式会社山陽”と
オイルレザーを製造している”株式会社マルヒラ”になります。
和乃革の特徴 1 国産の革を使用 株式会社山陽ってどんな会社?
株式会社山陽は、本ヌメ革を製造している会社です。
国内の革と聞くと、栃木レザーを想い浮かべますが
この山陽さんは栃木レザーや姫路レザーよりも長い歴史を持つ会社です。
何と100年以上歴史ある会社になっています。
山陽の特徴としては、一貫生産をしていることです。
皮の仕入れから仕上げまで自社で行っている為
丁寧な工程をすることが出来ます。
データ管理にも力を入れており、細かな作業工程が
数多くあり、1つ1つ丁寧に革を作っています。
和乃革の特徴 1 国産の革を使用 株式会社マルヒラってどんな会社?
オイルレザーの株式会社マルヒラは、
熟練した職人が一つ一つ手作業で仕上げています。
また、さまざまなお客さんのニーズに合わせてくれ、
最近では、”アンチック仕上げ”もしています。
アンチック仕上げとは、不規則なムラ模様をつけて仕上げることで
ビンテージのような印象の革になります。
和乃革は何が違うの?個人的な感想
ここからは実際に僕自身が和乃革さんの革を触ってみて
感じたことを紹介します。
僕が感じた違いは、
- 染色した時の色の付き方
- コバ磨き
僕はこの2点が特に感動しました。
染色した時の色の付き方
僕はこれまでいろいろなヌメ革を使って
染色をしました。
ネット通販会社を通じていろいろ染色してきましたが
まず色の付き方が全然違います。
これまでのヌメ革は、革に色を付けて
少し薄くなるようなイメージでした。
しかし、和乃革さんで購入した革は染色をするときに
作った色のまま染色が出来ます。
そのままの色を使っても色がきれいに革の表面に
ついて、同じ色で染色したほかの革とは全然違いいます。
コバ磨き
コバがきれいに磨けると、作品が見栄えが全然変わってきます。
それぞれの革に特徴があり、いろいろなコバがあると思います。
和乃革さんの革を僕は茶色に染色しましたが
コバを磨くと、すごくきれいな飴色のコバになります。
艶や手触り、仕上がった時の美しさがほかのヌメ革を全然違います。
このコバを一度味わってしまうと、他の革が使えなくなります。
和乃革はどんな革を販売しているの?
和乃革さんでは、さまざまな大きさの革を販売しています。
販売サイズは
- 半裁サイズ
- A4サイズ
- A3サイズ
半裁のサイズ感としては、200ds~270ds前後の大きさになっていいます。
1dsは”10センチ × 100センチ”になります。
革ごとに大きさが変わりますので、大きさを確認しながら購入しましょう。
A4サイズは、29.7センチ × 21センチになっており
A4サイズで作れる作品としては、
- ポーチ
- ブックカバー(大きさに寄ります)
- 本のしおり
- 名刺入れ
- キーケース
などいろいろな作品が制作することが出来ます。
僕のブログ内でも制作方法を紹介していますので
参考に見てください。
A3サイズは、29.7センチ × 42センチになっており
A3サイズで作れる作品は、
- 母子手帳
- 手帳カバー
- 財布(大きさにもよります)
などいろいろな作品を制作することが出来ます。
また、革の種類としては
- 本ヌメ革生成り
- 本ヌメ革染め
- オイルレザー染め
の3種類になっています。
・本ヌメ革生成り
じっくりと時間をかけて作成した革で
余分な染色などは一切していない革になります。
そのため、経年変化(エイジング)が楽しめる革になっています。
・本ヌメ革染色
これは、先ほど紹介した本ヌメ革生成りの革を
染色した革になります。
本ヌメ革生成りの革同様に
経年変化(エイジング)が楽しめる革になっており
染色した色も、”赤””黒””キャメル””チョコ”などいろいろな種類の
色があります。
・オイルレザー染め
タンニン鞣しをする工程で
オイルを染み込ませて革にしなやかさと
耐久性が増えます。
また、ここだけの話ですが
今、和乃革さんでオイルレザーを購入すると
A4サイズであれば29%OFF
半裁サイズであれば、3000円以上安く購入することが出来ます。
2022年11月の段階のセールなので
いつ終わるかわかりませんので
購入を検討している方がいたらお早めに購入するようにしてください。
会員登録は無料となっていますので
登録だけでもしとくといざ購入するときに
すぐに購入することが出来ますよ!!
まとめ
今回は、現在最もおすすめしたい革屋さん”和乃革(わのかわ)さん”を紹介しました。
僕自身購入して、実際に使ってみてその素晴らしさがわかりました。
2022年11月現在はセールもしていますので
少しでも安く革を購入することが出来ます。
和乃革さんはインスタグラムをしています。
URL:和乃革インスタグラム
コメント