
今回も夢をかなえる像2の名言を紹介
していきます。

今回はどんな名言があるのかな?

楽しみにしてて!!
夢をかなえる像1をみてない人は
見てもらうと話がわかりやすいかもしれません。

夢をかなえる像2の前回の名言集はここから見ることができます。


おすすめ 夢をかなえるゾウ2 名言集
ここからは夢をかなえるゾウの中で出てくる
名言を紹介します。
事項でそれぞれ内容を紹介します。
- 図書館に行く(ガネーシャ)
- 人の意見を聞いて直す(ガネーシャ)
- 締切をつくる(ガネーシャ)
- 失敗を笑い話にして人に話す(ガネーシャ)
- 優先順位の一位を決める(ガネーシャ)
- やりたいことをやる(ガネーシャ)
- 楽しみをあとに取っておく訓練をする(貧乏神金無幸子)
- プレゼントをする(貧乏神金無幸子)
- 他の人が気づいていない長所をホメる(貧乏神金無幸子)
- 店員を喜ばせる(貧乏神金無幸子)
- 自分が困っているときに、困っている人を助ける(貧乏神金無幸子)
- 欲しいものを口に出す(貧乏神金無幸子)
- 日常に楽しさを見出す(貧乏神金無幸子)
- 自分と同じ苦しみを持つ人を想像する(釈迦)
おすすめ 夢をかなえるゾウ2 名言集 店員を喜ばせる(貧乏神金無幸子)
多くの人が、お客さんというのは単純に
夢をかなえるゾウ2 P156引用
「お金を払う人」だと思っていますが、それは違います。
たとえばお金を払って食べ物をかったとしても、
店員さんに「ありがとう」とか「おいしかったです。」とか声をかける人は、
相手を喜ばせています。
そうではなくて、「お金を払っているんだから喜ばせてもらって当然」
と考えて偉そうな態度をとる人が「お客さん」なんです。
私は、この本に出会う前からコンビニの店員さんなどに
お礼をお伝えしてました。
”ありがとう”という言葉を言って嫌な気持ちになる人は
ほとんどいないと思います。
夫婦でもしてもらって当たり前とは思わず
できるだけありがとうという言葉を相手に伝えることで
良好な夫婦関係が気づけるのかなと思います。
私自身も嫁さんにしてもらったときは、ちゃんと伝えられているか
わかりませんが、”ありがとう”という言葉をいうようにしています。
プライベート・仕事でもごめんなさいとかごめんねという言葉を
使うのではなく、”ありがとう”という言葉に変えて見ませんか?
相手の対応等が変わる可能性があります。
おすすめ 夢をかなえるゾウ2 名言集 自分が困っているときに、困っている人を助ける(貧乏神金無幸子)
「ハローワークのネタをしたとき勤太郎さんの心から不安が消えていったのは、他人の不安をけしてあげよう」とおもったからなんです。
夢をかなえるゾウ2 P212引用
他人に対して「お金がなくても大丈夫だよ」と言ってあげれることで、同時に自分の中にある
「お金がないと困る」という不安を消すことができるのです。
だから、自分が困っているときに人を助けてあげられる人は。「困っている」という感情から抜け出すことができます。
そして、そのとき人は・・・大きく変わります。
当たり前のように、人を喜ばせることができるようになるのです。」
夢をかなえる像1の”運がいいと口に出していう”ではないですが、自分自身が
不安だったり、気持ちの整理ができていないときには
どのようにしたいのかを口に出していうといいということです。
先ほどのありがとうではないですが、”ありがとう”と言って欲しいのであれば
まずは、自分自身が相手に対し”感謝”を伝えるべきで、
困っているときも同じです。誰かに助けて欲しいときなどは
まず、自分自身のことからではなく、まず他人のことをすることで
相手も手伝ってくれたりします。
ギブアンドテイクという言葉があります。
ギブ→自分自身が相手に与えること
テイク→自分自身が相手から受け取ること
まずは、ギブをすることが大切です。
テイクからほしいならまずは相手に対して
ギブが必要です。
私自身もまずはギブからと言って置きながら
できていないところがあります。
寝る前にあのときあの人のここをもう少し丁寧に伝えればよかったや
自分自身がバタバタしており、周りが全然見えてなかったなど
反省することばかりです。
少しづつギブが多くできるように取り組んでいきましょう。

おすすめ 夢をかなえるゾウ2 名言集 欲しいものを口に出す(貧乏神金無幸子)
自分の欲求を口に出すと、他人とぶつかります。いい人ではいられなくなります。
夢をかなえるゾウ2 P253引用
でもそうやって欲求をぶつけながら、それでもお互いが喜べる道をみつけていくこと・・それが、成功するための秘訣なのです。
他人とぶつかるってできるだけ避けたいですよね。
私自身もできるだけ他人と争うことはしたくありません。
しかし、口に出さないといつまでたっても
自分の欲求が満たされることがありません。
または、欲求が満たされるまで時間がかかります。
そのためにも自分自身の欲求をまず口に出していうことから初めて
そのときに他人とぶつかった場合は、
感情的に話すのではなく、冷静に相手と話し合うことで
自分自身が思いつかなかったアイディアなどを相手が
提案してくれることがあります。
まずは、自分の欲求を口に出して、他人とぶつかった場合は
しっかりと話あうということが大切です。
まとめ
今回は、貧乏神の金無幸子の名言集を紹介しました。
一つ一つ見れば簡単なことと思いますが、実践すると
その難しさを実感します。
最初から全部できませんし、全て完璧にすることはできません。
1日1回でもいいので実践してみてはいかがですか。


コメント