スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【付けてみませんか!?】レザークラフトのファスナーを付けるメリットとデメリット

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
ファスナー付けていますか?

レザークラフト作品を制作し続けていると
財布やポーチやバックなど
開閉ができるパーツが必要な場面が
出てきます。
その際によく使われるのが
今回紹介するファスナーです。

機能性や実用性が高いファスナーですが

  • 縫い付けが難しそう!!
  • ちゃんと開くかな?
  • 綺麗に縫えるかな!?

など疑問に思うことがあると思います。

そこで今回は、ファスナーをレザー作品に
取り付けることのメリットとデメリットを
紹介していきます。

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

ファスナーとは!?

布の上に、金属や樹脂がついており、
スライダーを動かすことで
開閉ができるパーツです。
説明しなくても皆さんご存じですね!!

レザークラフトでは、
いろいろな場面で
ファスナーを使うことがあります。

  • 財布(長財布や小銭入れ部分)
  • ポーチ
  • トートバック

これ以外にもたくさんファスナーを使う
場面は多くあります。
また、ファスナーには様々な
種類やサイズや色など
バリエーションが豊富になっており
制作する作品に合わせて
選ぶことができます。

ファスナーを付けるメリットとデメリット

ここからは私自身が考える
ファスナーを付ける
メリットとデメリットを
紹介します。
今回紹介する以外にも様々な
メリットとデメリットがあります。

ファスナーメリット① しっかりと閉じられる

ファスナーの一番の特徴として、
中身をしっかりと閉じて
保持できることがあります。
ボタンやマグネットなどとは違い、
隙間なく閉じることができるため
小銭や小物などが落ちる事がありません。

ファスナーメリット② デザイン性

ファスナーは先ほど紹介した
しっかりと閉じられるという
実用性だけではなく
見た目にアクセントにもなります。

ファスナーテープの色やスライダーの形や
歯の部分の色など作品に応じて
いろいろなファスナーを選ぶことが
できるようになります。

ファスナー1つで作品の印象が
ガラッと変わりますので
ご自身の好きなファスナーを
選んでみてください。

ファスナーメリット③ 開閉がスムーズ

ボタン式やマグネット式だと
片手であけることが難しいことが
あります。
しかしファスナーは片手でスーと
開閉できるのがポイントになります。

日常的に使うシーンを考えると
さっとあけられる便利さは
大きなメリットになります。

ファスナーデメリット① 取り付け・・・

ファスナーを取り付ける作業は
レザークラフトを始めた
ばっかりの方などにとっては
ハードルが高い工程になることが
あります。
例えば・・

  • 曲線に沿って縫う
  • 均等に縫い付ける
  • スライダーの位置を調整する

など細かな調整が必要になってきます。
ずれてしまうと、
ファスナーが閉まらないこともあります。

ファスナーデメリット② 専用道具が必要なことが・・・

ファスナーの長さが制作する作品の長さに
あって入れば道具は必要ありませんが
長すぎてしまった場合などは、
長さを調整しなければなりません。
長さを調整するために専用道具が
必要な時があります。

まとめ

今回は、ファスナーを取り付けることの
メリットとデメリットを紹介しました。
ファスナーを取り付けることで

  • 中身をしっかりと閉じることができる
  • デザイン性がある。
  • 片手でも開閉ができる

など様々なメリットがあります。
デメリットとしては、
取り付けが難しいことです。
何度も練習をしながらファスナーを
付けるようにしてください。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました