スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【最初のレザー作品】最初に作るべきレザー小物Part2

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
レザークラフト初めてみませんか?

レザークラフト初心者や
レザークラフトに興味はあるけど
何から始めていいか
わからないという方はいませんか?
私自身も興味がありレザークラフトを
始めましたが何からしていいか
わかりませんでした。

いきなり大きなバックや財布などに
挑戦してしまうと高確率で失敗します。
失敗するとモチベーションが
下がってしまいますよね。

そこで今回は、レザークラフト初心者に
「最初に作るべきレザー小物5選」を
紹介します。
どれもシンプルな構造で、
使う道具も必要最低限です。
完成した作品は日常で使えるアイテムです。

前回の記事も併せて読んでみてください。
【最初のレザー作品】最初に作るべきレザー小物Part1

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

おすすめ レザー小物

ここからは、レザークラフト初心者に
最初に作ることをおすすめする
レザー小物を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ③ カードケース

次に挑戦したいのが
カードケースになります。
現代はキャッシュレス化が進んでいるため、
カードを持ち歩けるケースは実用性が高く
プレゼントに大変喜ばれます。
カードケースを制作する時は
「縫い」の練習ができることが
大きなポイントになります。
菱目打ちで縫い穴を開けて、
手縫いで縫っていく工程は
レザークラフトの基本技術です。
カードケースを作りながら、
手縫いの基礎をしっかりと練習できます。

ポイント

  • シンプルな1つのポケットから始め、
    慣れてきたら複数ポケットの
    デザインをする
  • レザー(革)が厚すぎるとカ
    ードが入らない可能性があるので
    レザー(革)の厚さは
    1.00~1.2mmぐらいが
    おすすめです。
  • コバの処理を丁寧にすることで、
    きれいな仕上がりになる。

おすすめ④ ペンケース

ステップアップしたい方におすすめなのが
ペンケースになります。
レザー(革)を直線的に裁断して
縫い合わせるだけなので、
形はシンプルです。
使用するレザーの種類や厚みや
ファスナーの有無などで
難易度やデザインが変わります。
最初はファスナーなしの
袋縫いタイプがおすすめです。
レザーを2枚合わせて縫うだけなので、
カードケースの応用で作成できます。

ポイント

  • ファスナー付きに挑戦し、
    うまくできるようになると
    財布など作品の幅が広がります。
  • ペンケースは長く使うことができるため
    モチベーションが上がります。
  • 学校や職場などでも
    実用的に使うことができます。

まとめ

今回のPart2では、”カードケース”と
”ペンケース”を紹介しました。
カードケースはキャッシュレス時代には
とても必需品で簡単に
持ち運びができ実用的です。
また、ペンケースも学校や職場など幅広く
使う場面はあります。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました