スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【失敗から学ぶ!!】やってはいけないレザークラフト注意点part3

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
レザークラフト失敗していますか?

皆さんはレザークラフト作品を制作する時に
失敗したことはありますか?
私はたくさん失敗しました。
レザー(革)を無駄にしてしまったか・・・

ちょっとしたミスでも作品が台無しに
なってしまうことが
多くあるのがレザークラフトです。
心の中で「うわ~やってしまった!!」って
叫びますよね。
なんなら声が出てるかもしれません。

今回は私が失敗した例を紹介していきます。
同じ失敗をしないようにしてください。

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

失敗事例

ここからは私自身が失敗してしまった
事例を紹介します。
今回紹介する内容以外にもたくさんの
失敗があります。

失敗事例⑦ ガサガサ

おぉ~し!!完成したぞ!!
見た目はなかなかいい感じだ!!
今回はうまく作品を
作り上げることができた!!

あれ!?なにかガサガサするぞ!
コバの仕上げができていない・・

コバの仕上げ方が甘かった( 一一)

対策

  • 紙やすりなどを使って
    粗い目(数が小さい)から
    細かい目(数が大きい)を使って
    コバを仕上げるようにする
  • 磨く前にコバ仕上げ剤を塗って
    半乾きの状態で磨くようにする
    半乾きになる前に磨いてしまうと
    綺麗なコバを作ることができません
  • コバ仕上げ剤を塗って
    半乾きになって磨いて、
    紙やすりの細かな目を使って削ってを
    何度も繰り返し行うようにする

失敗事例⑧ あれれ!?

カット(裁断)したレザー(革)が
何かずれているような感じがするな・・
もう一回型紙を合わせて確認するか!!

あぁ~やっぱりずれている・・
なんで!?

対策

  • 型紙を抑えながらカット(裁断)すると
    どうしてもずれてしまうことが
    あります。
    そのためカット(裁断)する時には
    マスキングテープなどを使って
    型紙とレザー(革)を固定することで
    型紙がずれることを防ぎます。
  • 机の上などでカット(裁断)すると
    レザー(革)がずれてしまうことが
    あります。
    そのためカット(裁断)する時には
    下にカッターマットなどを引いて
    レザー(革)をずれにくくします。

失敗事例⑨ なぜこんなところに・・?

なんでこんなところについてるの?
あれ!?洋服にもついている!!

染色をしていると気づかないうちに
いろいろな場所に染料が
飛んでいることがあります。
私は、机やカッターマットや本などに
染料がついていたことがあります。

対策

  • 新聞紙やビニールシートを引いて
    染色するといいです。
    特におすすめなのが100均でも
    販売しているビニールシートです。
    新聞紙だとしみて机などにつくことが
    あるのでビニールシートが
    おすすめです。
  • 汚れてもいい作業服などを
    染色するときには使うようにすると
    汚れても気になりません。

まとめ

今回は私がレザークラフト作品を作る中で
失敗したことを紹介しました。
完成したのにコバがガサガサだったり、
型紙を写すときにづれてしまい
型紙通りにカット(裁断)することが
出来なかったり
染色をしているといつの間にか
いろいろなところに染料が
飛び散っていることなど
ありました。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました