スポンサーリンク
( ´ ▽ ` )ノ ブログ村 ( ´ ▽ ` )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ にほんブログ村 投資ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
( ^ω^ ) 人気ブログ ( ^ω^ )

【違いに差が出る!?】革包丁とカッターの裁断part2

レザークラフト
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

レザークラフト楽しんでいますか?
レザー裁断していますか?

レザー(革)を裁断することができる道具は
2つあります。

  • カッターナイフ
  • 革包丁

になります。
カッターナイフも革包丁も
それぞれメリットとデメリットが
あります。
カッターナイフのメリットとしては

  • 購入単価が安い
  • 軽くて使いやすい
  • 刃を変えることができる

デメリットとしては

  • 分厚いレザーには不向き
  • 断面がぼこぼこすることがある

などがあります。
革包丁のメリットとしては

  • 分厚いレザーも裁断することができる
  • 切り口がとてもきれい
  • 曲線も裁断することができる

デメリットとしては

  • メンテナンスが必要
  • 使い方に慣れが必要
  • 購入単価が高い

などがあります。
今回はカッターナイフと革包丁の切り口を
それぞれ紹介したいと思います。

あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。

切り比べ

ここからは実際に私自身が感じる
カッターナイフと革包丁の
比べを紹介します。
条件は、同じレザー(革)で
同じ型紙を使って裁断しました。

  1. 切れ味
    カッターナイフ:少し引っかかりが
    ある感じがする
    革包丁:スパっと切れる
  2. 裁断面
    カッターナイフ:少しざらざらして、
    やや毛羽立ちがある
    革包丁:滑らかな肌触り、
    毛羽立ちが少ない
  3. 厚いレザー(3mm以上)
    カッターナイフ:刃がしなり、
    裁断しづらい
    革包丁:力を入れずに裁断することが
    できる
  4. 曲線
    カッターナイフ:数回に分けて裁断
    革包丁:自由自在に裁断可能
    慣れが必要です。
  5. 研ぎの必要性
    カッターナイフ:不要
    革包丁:必要
  6. 購入コスト
    カッターナイフ:
    200円~購入することが
    可能購入後は替え刃を購入します。
    革包丁:
    約3000円~購入することが可能
    刃の交換はありませんが研石が必要
  7. 扱いやすさ
    カッターナイフ:初心者でもすぐに
    使うことができる
    革包丁:慣れと練習が必要

どっちを選べばいいの?

これまでカッターナイフと革包丁の
特徴を紹介しました。
実際にどちらを選べばいいのでしょう?

・とにかく始めたい
とにかく始めたい・作品を何か作ってみたい
と思う方はカッターナイフです。
また、できるだけ購入コストを下げたい方も
カッターナイフがおすすめになります。
丁寧に裁断することと刃の切れ味を
確認することで裁断面が綺麗になります

・一歩上の仕上がりを目指したい
本格的にレザークラフトをしてみたい・
作品を販売したいと思う方は
革包丁の方が効率が良くなります。
初心者の方でも革包丁を使えますが、
多くの時間練習をしてから裁断しないと
私みたいに多くのレザーを無駄にします。
端切れなどを使って練習をしてください。

まとめ

今回は、カッターナイフと革包丁の裁断の
特徴を紹介しました。
それぞれカッターナイフの特徴としては、
刃を研ぐ必要がなかったり
初心者でも扱いやすくなっています。
革包丁の特徴としては、
裁断面が綺麗に仕上がることです。
カッターナイフでは少し毛羽立ちが
起こることはありますが
革包丁ではあまり毛羽立ちすることが
ありません。
とにかく始めたい方には
カッターナイフがおすすめで
仕上がりを重視するのであれば
革包丁がおすすめになります。

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました