レザークラフト楽しんでいますか?
レザークラフト初めてみませんか?
レザークラフト初心者や
レザークラフトに興味はあるけど
何から始めていいか
わからないという方はいませんか?
私自身も興味がありレザークラフトを
始めましたが何からしていいか
わかりませんでした。
いきなり大きなバックや財布などに
挑戦してしまうと高確率で失敗します。
失敗するとモチベーションが
下がってしまいますよね。
そこで今回は、レザークラフト初心者に
「最初に作るべきレザー小物4選」を
紹介します。
どれもシンプルな構造で、
使う道具も必要最低限です。
完成した作品は日常で使えるアイテムです。
あくまでも私個人が感じることになって
おりますので1つの考えとして
参考にしてみてください。
おすすめ レザー小物
ここからは、レザークラフト初心者に
最初に作ることをおすすめする
レザー小物を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ① キーホルダー
初心者に一番おすすめなのが
キーホルダーになります。
おすすめの理由としては、
構造がとてもシンプルで、
次のような特徴があるからです。
- 小さなレザーで制作できる
材料費が安く済みます。 - 作業工程が少ない
カット(裁断)、穴あけ、コバ磨きなど
基本的な工程がある - 失敗してもやり直しができる
- 実用的で使いやすく、
ワンポイントとしても使える
キーホルダーは形も自由で、
四角や丸や星型など、
初心者でもすぐに
デザインすることができます。
さらに金具を変えることで作品の印象が
大きく変わります。
例えばゴールドの金具をシルバーに
変えるだけで作品の印象が
変わってきます。
ポイント
- レザーのコバ(裁断面)を
綺麗に仕上げること、
一気に完成度が上がります。 - 名前入れや刻印などを入れることで、
オリジナル感がある作品になり
プレゼントにおすすめです。
おすすめ② コインケース
”ちょっとした小銭入れが欲しい”という方に
おすすめなのがコインケースです。
キーホルダーに比べると
少し難易度は上がりますが、
初心者でも無理なく取り組める
レザー小物になっています。
コインケースにはいくつかの定番の
デザインがあります。
- 三角コインケース
レザーを三角に折って、
ホックで止めるだけの簡単な構造 - ボックスタイプ
開けたときにコインが見やすい
構造になっています。 - ファスナー付きタイプ
難易度は上がりますが実用性抜群です。
初心者には三角コインケースが
特におすすめです。
裁縫とホックの取り付けだけで
完成するので、
達成感も得やすいです。
ポイント
- ホック(金具)の取り付けの練習になる
- レザーの厚みや柔らかさによって
仕上がりが変わるため、
素材の勉強になる
まとめ
今回のパート1では初心者におすすめの
レザー小物を2つ紹介しました。
キーホルダーとコインケースになります。
それぞれに共通していることは、
カット(裁断)と
縫うとコバ磨きの練習ができ
作品を完成させたという達成感を
味わえることです。
Part2でも初心者におすすめの
レザー小物を紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
コメント